魚の感想

twitterの外付けの感想置き場として使っています。

試験勉強ログ3月29日

今日は基礎理論の章をやった。

基礎理論といっても、

2進数・8進数・16進数

シフト演算

確率・統計

応用数学(行列とか)

ここらへんは当初の予定通り全くやっていない。

 

こういう部分は僕が本当に嫌いなところなので、わざわざ最初にやって嫌な気持ちになる必要もない。

なぜ嫌いなのかと聞かれてもパッと答えられないが、僕は基本的に法則とか方程式とかが嫌いなのだと思う。もっと感覚的に言えば生命っぽさを感じない。

 

僕は幼少期には虫を追いかけて遊んでいた。中学の得意教科は理科Bだし、高校は生物選択にしたし、大学の研究室は生態学だ。そんな奴がなんでIT企業なんかに勤めてるんだよと思うかもしれないが、理由は単純で、内定がかろうじて取れたからである。あと、生物専攻だからといってIT技術に全くカスらない訳ではない。大学の時も少しは勉強したりしたから(まぁ得意じゃなかったが)なんとか内定取れたのだ。

 

だから嫌いなのは僕の性格のせいなのだが……なんというか、生っぽいものじゃないとテンションが上がらない。

「10進数の8は、2進数では1000です」

と言われても、へぇ? である。

 

特に行列が嫌いだ。なんだよ行列って、コミケみたいな並び方しやがって。

ラーメン屋の行列も嫌いだ。並んだ時間を無駄にしたくないという気持ちありきで美味しく感じるように体が錯覚している気がするからだ。

 

逆に、今日勉強したこと

情報・通信理論

データ構造

アルゴリズム

プログラム言語・プログラミング

こんな感じだ。

 

ここらへんは業務でも使うので、割ととっつきやすい。

でも練習問題が全く解けなかった。JavaJavaScriptの違いが感覚的にしか分かっていないので、言葉で説明されてよくわからなくなってしまった。

 

あとアルゴリズムも、実際のソースを見ればまぁなんとか理解できるのかもしれないが、概念図みたいなもので説明されると一気にこんがらがる。

こんな調子で大丈夫だろうか?