魚の感想

twitterの外付けの感想置き場として使っています。

テレアポ(電話営業)が嫌いだ

僕はテレアポが嫌いだ。相手が分からないし、急だし、時間と神経を使う。それに、たまに自分がどうしようもなく冷たい人間に思えてしまう。

だからテレアポが嫌いだ。

 

僕は営業職ではない。新卒として1人だけ入った会社では、1日中デスクに座って先輩が書いたコードを眺めたりちょっといじったりしている。

弊社には受付係がいないので、電話が鳴ると下っ端が出ることになっている。電話はたいてい取引先からかかってくるのだが、ときには全く知らない相手からのテレアポだったりもする。

 

f:id:shirako_dayo:20171104213955j:plain

 

 

 

テレアポの電話は非常に面倒くさい。

 

まず、大前提として、テレアポの電話は決して取り次がない。そもそもうちの部署では営業を受けても対応できないので、「テレアポが来たらやんわりと断れ」というのが決められている。

 

次に、テレアポかどうかの判断が難しい。ちょっと聞くと営業っぽいけれど実は重要だったとか、取引先の会社名でも部署が違ってテレアポだったとか、色々なパターンがあって苦しむ。瞬時にテレアポか否かの判断を行ってやんわりと断らなければならない。

 

やんわりと断るとはどういう風にか? これはつまり居留守である。「大変申し訳ございません、担当者が席を外しております。ご用件を私のほうでお聞きしてもよろしいでしょうか?」このとき担当者はちゃんと居る。こんな風に一旦ウソをついて、用件を聞いて、本当にテレアポだったら「間に合っております」「またの機会に」などと言って断っていく。ウソをつくのはすごくストレスだ。

 

また、これはテレアポに限ったことではないが、電話というのは自分の時間を裂いて突然にかかってくるため、今までの作業を中断する必要があるし、電話に出る分だけ時間も集中力も削られる。僕はそもそも電話自体が好きじゃない。

 

先日も電話に出た。

 

電話の相手はなじみの無いカタカナが多い社名を言った。テレアポだ……。僕は何となく察した。

「株式会社○○○○○○様ですね。大変申し訳ございません、担当者が席を外しております。ご用件を私のほうでお聞きしてもよろしいでしょうか?」

 

用件を聞くとやはりテレアポだった。こういう電話は取り次いではならない、そもそも取り次ぐところが僕の部署には存在すらしていないのだが。

 

「大変申し訳ございませんが弊社の方では………ですので………間に合っております」

やんわりと断った。

 

 

電話を切ると、隣の席の先輩が声をかけてきた。

「いまの会社、新入社員研修で一緒にならなかった?」

「え……そうなんですか?」

「去年はいたよ、今年はどうだったかはっきりとは分かんないけど、たぶん毎年一緒だと思う」

僕より1年上の先輩はそう言った。

 

 

中小企業では研修会社に委託して新卒社員の研修を行うことが多いようで、弊社でも毎年同じ研修会社に新卒社員のマナー研修を委託していた。その研修では10社弱の会社をまとめて、同じ講義やグループワークを受けさせていた。

 

ネットとかで毎年行き過ぎた研修が話題になるが、あれはこういった研修会社のやり過ぎた研修内容がネットに上がって炎上しているように見える。

断っておくが、僕の受けた研修では炎上しそうなやり過ぎたことは一切なかった。

 

マナー研修は全部で1ヶ月くらいの期間があり、結構長い……。その間、研修を受けるメンバーはだいたい同じだ。

新入社員研修のメンバーは業種が違えどみんな営業職だった。ひとりだけプログラマ職の僕は最初から壁を感じていたし、生来の人見知りが災いして全く友達を作ることができなかった(作る気もあまりなかったかもしれない)。

昼休みに楽しく談笑しながらランチへ行く研修仲間をよそに、コソコソと身を隠しながら一人で飯屋を巡っていたのが僕だ。

 

営業職になる人というのはとてもフレンドリーらしく、そんな僕にも彼らは軽く声をかけてくれることがあった。

「おはよう!」

「あっ、おはようございます……」

「ってかどこ住んでるんですか?」

「え~っと、○○あたりに……」

「じゃあバス通勤だ! ここらへんのバスって結構遅れません?」

「あ、あ~! ですよね!!」

 

なんでもない会話だったが、話しかけてもらえて嬉しかった。

グループワークの中で「理系」というニックネームを付けられたのは少しイラッとしたが……。

 

彼らみたいな人達が営業に向いているのだろうな、自分みたいな人間がならなくて本当に良かったなぁ、と思った。

 

 

「私が研修の時に知り合った人の会社、1年ちょっとでもう半分以上辞めちゃったんだって……やっぱり営業って大変なんだね……」

 先輩はそう続けた。

「へぇ……そうなんですね……」

「キミはどう? なんか聞いてたりするの?」

「いえ……僕は何も分かんないです」

先輩は1年前の研修でちゃんと友達を作っていて、今でも少し交流があるらしい。 いっぽう僕は、友達どころか連絡先すら1人とも交換していなかった。

「ん~そっか、まぁキミおとなしいところあるし、そんなもんかもね」

 

テレアポかどうかの判断基準として、弊社にはブラックリストのようなものがある。テレアポの電話はこれにメモしておくと他の社員や新入社員にとって役に立つ。僕も入ったばかりの頃はこのリストにおおいに助けられたため、なるべく更新するように心がけていた。

 

今回も僕はそのリストを開いて更新していく。

大量の会社名が書かれたそのリストの最後に、今かかってきた会社を追加する。どこかで聞いたことがあるような気がしてきたそのカタカナが多い社名を打ち込みながら、暗いことを考えていた。

 

なんであんなにフレンドリーで営業職に向いてそうな人達が辞めなきゃいけないんだろう?

なんであんなに良い人達の電話にウソを付かなきゃいけないんだろう? そんな人達をブラックリストみたいなものに入れる権利は僕にあるんだろうか?

なんで僕は連絡先すら知らないんだろう?それどころか会社名すら思い出せないんだろう? あの人達の名前も忘れてしまった。グループワークで僕が彼らに付けたニックネームは何だったっけ?

 

 

そんなことを考えていると、また電話が鳴った。今度は隣の先輩が取ってくれた。

相手は取引先だったらしく、簡単に先輩から上司へと電話が取り次がれていった。

 

僕はテレアポが嫌いだ。相手が分からないし、急だし、時間と神経を使う。それに、たまに自分がどうしようもなく冷たい人間に思えてしまう。

だからテレアポが嫌いだ。